ピティナコンペティション2025

今年も、生徒さんたちがピティナ・コンペティションに挑戦しています。

B級 G.Sくん 予選2回通過!

初めての本選出場で、とってもよく頑張りました🥹

2日に1度のレッスンや、お母様が手配してくださったスタジオで響きを感じながらの練習。みるみる上達する姿が本当に頼もしく、来年の挑戦も今から楽しみです!

D級 Y.Tちゃん 予選2回通過!

中学生になり、難しい曲に挑戦しましたが、これまで地道に積み重ねてきた努力がどんどん花開き、実力を発揮しています。

1回目の本選では奨励賞を受賞。あと少し!!思いきり楽しんでほしいです✨

グランミューズA1部門 Y.Sさん 予選通過!

2度目の挑戦で、初の予選通過!

ドビュッシーとプロコフィエフという難曲に取り組み、お仕事で忙しいなかでもコンスタントにレッスンに通い、外部の先生の特別レッスンも受講。向上心の高さが素晴らしいです。秋にはバッハコンクールにも挑戦予定で、これからも応援しています!

B1部門 R.Lくん 予選通過!

今年も挑戦の彼は、スカルラッティに挑みました。得意なバロックと遊び心あふれる音楽性を活かした選曲で、私は「私には弾けない…!」と思うほど、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。チェンバロの先生にも習い、そのエッセンスを取り入れて音楽をより深めています。

B級 A.Tくん 奨励賞受賞

グランミューズC部門 T.Wさん 奨励賞受賞

A1級 R.Sくん、R.Iくん、N.Uちゃん

B級 A.Oちゃん、M.Hちゃん

グランミューズC部門 N.Mさん

D部門 Yさん&Rさん 連弾

今回、賞に届かなかった生徒さんもいますが、皆さん本当によく頑張りました。心から拍手を送りたいと思います👏

5月にはコンペ前に2回発表会を行いましたが、今後は、

「4月に弾き合い会 → 5月に発表会 → ピティナ・ステップ → コンペ挑戦」

という流れを考えています。

やはり大切なのは「場数」だと感じています。

ピティナ・ステップで外の風に触れ、アドバイザーの先生方から講評をいただくことはとても良い勉強になりますし、何より早めの準備が実を結ぶと実感しています。

8月には別のコンペに出場予定の生徒さんが2名、

秋からはブルグミュラーコンクール、バッハコンクールに挑戦する生徒さんたちも😊

みなさん、日々上達していてとても頼もしいです!

ひとりひとりの挑戦が、音楽の力で輝く瞬間になっていることが嬉しいです。今後もそれぞれのペースで成長を応援していきたいと思います!

お問い合わせはこちら